2009年10月31日 お父さんの誕生日 今日は、ハロウィン!! そして、お父さんの誕生日!! どっちが大切かな??? まぁ、いいでしょう。どっちだって、 子供たちはとにかくイベント好き。 友達も誘って、お菓子作りに頑張りました。 上手にできたかなんんか誰も言いません。 「楽しかった?」 それだけです。 そらさん!食べすぎじゃないですか??? 素敵な誕生日のお祝いでした。 タグ :育児
2009年10月28日 伊原直輝(28歳) “パレード” 吉田修一 幻冬舎文庫 「調子がいい時には、世界一のおふくろだと思うんだ。こんなに素晴らしいおふくろはいないって。 ただ、調子が悪いと・・・・、なんていうのかな、俺が世界一の息子になってやんなきゃって ・・・、そう思うよ」 この本、すすめです。ちょっと怖いけど・・いや、ものすごく怖いけど。。。 最近はこういう感覚が受け入れられる人々がいらっしゃるということか?? まったくもって、自分の子供たちがこの5人の中の一人だとしたら、言語道断!!! 私には、許せない世界でした。 どの、登場人物(5人の同居人)も、好きではありません。 なんだけど、お勧めします。 たぶん、現代を生きるためには、若者たちに対して、子供たちに対して、 特に、特別な・・・研ぎ澄まさされた感覚を学ばないといけないということか。。。 ご紹介のセリフは介護の母を持つ、売れっ子芸能人の男の子のセリフなんですが、 感心したので、載せました。 タグ :小説
2009年10月22日 芋ほり・・・ お母様方、準備はよろしいですか? いいですね~~お似合いですよ!! 芋ほり日和に恵まれて、今日は幼稚園の芋ほりにお手伝いに行ってきました。 出るは出るは!!今年は豊作です。 とにかく大きかった。 雨が少なかったせいでしょうか? 「そうくんのママてつだって~」 と、お友達が呼ぶのであっちに行ったりこっちに戻ったり、 かなり汗だくになって、力を使い果たしましたので、 筋肉痛も覚悟していますが、とても楽しい子供たちとの交流でした。 肝心の息子にはつきあわず・・・ショットでピース 素晴らしい芋だ事!!! 帰ってからが大変でした。 実は、本日初の長靴着用。 長靴のお気に入りになってしまい、明日も履いていくのでは? と、心配しています。 畑でお姉ちゃんと泥んこになって遊んでいました。 洗濯機がよごれるよ~~~!! タグ :幼児教育
2009年10月21日 秘密基地???? どうやら、ここは秘密基地のようです。 お友達をひっくるめて、半日ここから出てくることはありません。 子供のころを思い出しますが、 身の回りにあるものは、みんな利用できていたような気がします。 がらくたも、破れた布も、くしゃくしゃになった紙も、つかないボールペンも・・・ 狭いこの空間が大のお気に入りになることくらいすぐに想像できました。 お菓子もちゃんと用意されています。 何やら話し言葉もひそひそなんですよね。 子供部屋は意外と大人にとっても面白いのでした。。。 タグ :家庭環境
2009年10月18日 若鷲の歌 「歩兵の本領」 浅田次郎 講談社文庫 “変わりゆく時代の中で、反動と呼ばれようが偏屈者と罵られようが、 かつて軍人であった誇りを捨ててはならなかった。 銃も剣も国に返したが、返納してはならぬ歩兵の本領を、 老いても尽きぬ背景に、私はしっかりと刻みつけていた。” 戦後の60年代から70年代頃の時代になるのだろうか。 自衛隊のイメージはなんだか奇妙だし恐いし、留置場のようにも思えるのだが、 はたして、こちらの中は矛盾だらけで時代錯誤でもあるのだが、 超越した元気と明るさがあるように思えた。 タグ :小説