2010年06月27日 古代米を植えました。 いにしえの米、古代米。 田舎米~田村商店~で販売しているわけではありませんが、 契約農家の方がこの中におられて、 話題作りにお邪魔しました。 せっかくなので、収穫が終わったら、当店でも購入して、 お客様に還元する方法を考えてみようと思っています。 子供達は慣れないながらも、教えてもらいながら、 足の入れ方、抜き方を学んでいました。 用水路で洗って終了。 お天気にも恵まれて良かったですね。 タグ :営業職
2010年06月26日 船を浮かべて・・・・ 庭が海のようになって、 きらきらしてて、 ついつい船をこしらえた子供達。 材料は家じゅうから探し出した物。 トレイとか紙コップとかビニールテープ、 くし刺し、何でもかんでもかきあつめてました。 創造力の働いている瞬間は目が美しい!! 一心に作っていました。 出来はどうあれ、広い海原???は気持ちいい。。。 九州南部を中心に大雨が続いています。 事故の無い様に用心してくださいね。 タグ :夏
2010年06月25日 ムーミンクラブ 6月24日、交通安全教室の開催日。 この日の為に、前日はもちろんですが、2・3度集まって、 試行錯誤した甲斐があり、とても好評でした。 とらさんもパンダさんもカエルさんも進行も音響も素晴らしいノーミスでした。 私もはといえば、ほっとして・・・何をしたか忘れてしまいました。ぐた~ 本当にムーミンの皆さんありがとうございました。 また、ご来賓としてシートベルトと横断歩道の指導をしてくださった、 警察の方、市役所の方、青年会議所の方には お忙しい中本当にありがとうございました。 見に来て下さった保護者の方にも、感謝申し上げます。 あれ~~この子ったら上手! あなたの命は私が守ると言いたいのですが、 あなたは私から離れていくでしょう。 自分の命は、自分で守るのよ タグ :幼児教育
2010年06月20日 夢は紅白に出場!そして結婚!! 彼の名は、一ノ瀬たけしさん。 平成8年、突然の心臓発作で倒れ12分間の心肺停止・瞳孔拡散 チアノーゼ状態から奇跡的に一命をとりとめました。 「高次脳機能障碍」という見えない障碍は周囲の理解が得にくく 怠け者、うそつきというレッテルを貼られてしまうのです。 しかしリハビリの一環で取り組んできたカラオケは、彼の生きる力になりました。 「純真さ・真心・素朴さだけのたけしですが、何かを感じていただければ幸いです」 本日、PTAの大会で講演とコンサートを拝聴いたしました。 こんなに感動した講演はありません。 書きたいことが山ほどあります。 どうかみなさん、一度会って下さい。 家族の壮絶な戦い、笑顔が消えた瞬間から・・・・ 今からも続く不安と願い 覚悟を決めた母親の愛情 仕事を辞め、大事なミッションを背負った父親の想い お父様の講演を聴いて、あ~と思いました。 主人公はたけしさんだけれど、すごいのはこのお父さんだ。と このお父さんの使命は、たけしさんのお父さんとして生きて、 世の中に脳障碍を理解させるための、「選ばれた方」だと思いました。 私の大切な記念のショットになりました。 http://ichinose-takeshi.web5.jp どうかアクセスしてみてください。 タグ :ミュージシャン
2010年06月18日 つぶやき とうとう梅雨入りしましたね。 花は炎天下の中に咲いていた花ですが名は知りません。 ところで先日、乾燥機が壊れてしまい、どうしたもんか??? と、 困っていたのですが、修理に出している2日間だけいい天気!! なんとついてるんだ。 物干しはいっぱいになりましたが(日ごろもよく乾燥機を利用してるので) なんとか子供たちの体操服とプール用品は間に合いました。 家族が多いと洗濯物が大変ですよね。 これからの季節はこの乾燥機が大活躍してくれます。 今日は2年生の娘の童話発表会の代表決めが行われています。 頑張ったのでもう十分なのですが、本人は狙っています。 ダメだったときのセリフを考えながら、日舞の練習に行ってきます。 あ~~~~今回も複習できず・・・ 先生、ごめ==んなさい。 優しく教えて下さいませ。 タグ :初恋