2010年11月30日 学習発表会 11月28日、日曜日は小学校の学習発表会でした。 4年生は「銀河鉄道999」2年生は「ドイツ舞曲」 音楽の才能はちょっと、厳しい我が家にとって、 楽譜の穴が開くくらい練習しました。 おかげ様で、鉄琴と鍵盤ハーモニカ担当の娘たちは、 無事に役目を成し遂げました。 一方、こちらは嘔吐下痢でダウンした王子。 かなりきつそうです。 お父さんとお留守番でした。 タグ :育児
2010年11月20日 一歩前進 紅葉狩りの季節 野山に出かけてみてもいいのだろうが、 何せ今は、忙しい。 私の人生にとって大きな節目の時期になるのは間違いがない。 今は不安よりも胸膨らむ思いの方が大きいかな? これから新しいことをはじめるにあたって、 自身だけではなく、特に家族には理解が必要で協力を得たわけだが、 覚悟は必要だ。 一つ一つ全力を尽くすのみだ。 タグ :初恋
2010年11月10日 教会での七五三 主の祈り 天におられる私たちの神よ みなが聖徒されますように・・・ 七五三のお祝いが幼稚園で行われました。 静粛の中に子供達はしっかりと自らの成長に感謝して、 手を合わせていました。こんなに小さい子供でも ちゃんとお祈りができて、マナーを守ります。 私は、改めてこの素敵な子どもたちを 襟を正し、まじめに、やさしく育てたいと誓いました。 神父様から祝福をうけます。 ちなみに人吉の神父様はとってもユーモアがあって みんなに愛されています。 クリスマスのパーティーに行かれてみては。。 私たちは子供を育てる時期、 ちょっとしたことで一喜一憂してしまします。 それだけ余裕がないし、不安でいっぱいなんです。 だけど、みんなそうですから、どうぞご安心ください。 タグ :幼児教育
2010年11月07日 熊本県錦町のお祭り こちらのホルモン豚足は、この人吉球磨の自慢! 昨夜死ぬほど食べました。 お肌プリンプリン 鶏から 焼きおにぎりなんかも売られていましたねぇ。 売れてましたね。ヒノヒカリ!! これこれ 鮎の塩焼き てんぷら各種、たまりません。 たくさん買い込んじゃって・・・ 生姜 お昼はおうどん 錦でサンバ 小さいころ、よく下校時に一緒に帰ってくれたかっちゃんが、 こんなことする人だったなんて・・・意外でしたが、 よかおっちゃんです。 1万人の小さな町ですが、毎年参加率がよく、 お客様も多いし、売れるし、楽しいしで盛り上がっていました。 タグ :その他テーマパーク
2010年11月01日 九州ブロックPTA研究大会 IN 熊本大会 子供たちの健康を守るという課題で、 主に、食育に関する活動報告があった分科会。 給食の残飯がひどく、ゼロを目指し弁当の日を設けた学校があり、 なかなか面白い発表だった。 食べないと死ぬ!! の意識が欠落している現代人。 もっと情熱を持って食べたい。 と言いつつ、問題はやはりここでも大人社会にあった。 夜の反省会だ。 今夜の残飯はいかほどに・・・・ かけがえのない子供たちの為に、今、大人がすべき事は・・・ タグ :小学校