2011年02月06日 お遊戯会 この子、家では一度もお遊戯会の話をしませんでした。 何を踊るの?どんなお洋服? ちょっとポーズだけでも・・・? 何を聞いても「忘れた。」 としかいいませんでした。 やっぱり恥ずかしいのでしょうか。 「本番は、みんなで見に行くよ。」 そして、にたにたしながらしっかり踊っていました。 筋肉体操!! ムキムキのポーズもかっこよかった。 王子よ、また惚れ直したばい。(バカな親) タグ :幼児教育
2010年12月15日 聖劇 12月14日、幼稚園の聖劇がありました。 イエス様の誕生をお祝いします。 マリアが母になる喜びや、馬小屋で御生れになったわけ。。。 子供たちは、クラス全員で作り上げた劇に真剣に取り組んでいました。 soushiの羊飼いもかわいかった お友達にも恵まれて、楽しくお菓子を食べています。 親子のカード交換だけが反省です。 時間に追われたあげく、手作りを断念 大好きなトランスフォームのネタで許してもらったのです。。。 もうすぐ、本物のサンタさんが来るからね もうすぐクリスマス!! タグ :幼児教育
2010年11月10日 教会での七五三 主の祈り 天におられる私たちの神よ みなが聖徒されますように・・・ 七五三のお祝いが幼稚園で行われました。 静粛の中に子供達はしっかりと自らの成長に感謝して、 手を合わせていました。こんなに小さい子供でも ちゃんとお祈りができて、マナーを守ります。 私は、改めてこの素敵な子どもたちを 襟を正し、まじめに、やさしく育てたいと誓いました。 神父様から祝福をうけます。 ちなみに人吉の神父様はとってもユーモアがあって みんなに愛されています。 クリスマスのパーティーに行かれてみては。。 私たちは子供を育てる時期、 ちょっとしたことで一喜一憂してしまします。 それだけ余裕がないし、不安でいっぱいなんです。 だけど、みんなそうですから、どうぞご安心ください。 タグ :幼児教育
2010年10月28日 ムーミンクラブの交通安全教室 10月28日(木)少し曇り空 2学期の交通安全教室にて 死角の実験だよ。 ドライバーからお友達が見えるかな? 車の周りは危険がいっぱいだよ。 遊ばない事、もしボールなんかが転がったら大人の人を呼ぼう!! お母さんとよく行くお買い物の場面。 駐車場は危険がいっぱい。 右からも左からも、またまた止まっている車も動き出す。 一人での行動はいけないね。 実際、運転手さんになってみよう。 どんな景色なんだろう? 保護者の方も体験しました。 見えないねぇ~ 最後のごあいさつもとっても上手です。 クロネコさん、今日はありがとうございました。 タグ :幼児教育
2010年10月11日 運動会 天候良し。 体調も良し。 先週より延期になった運動会が開催されました。 開会式には来賓の方の挨拶もありますが、 きちんと聞いていた様子です。 もしかしたらまじめな方かもね。 予想は3位、結果は2位。いいじゃない。 やっぱり君は早いよなぁ・・・ 親子技好走は我すずらん組の勝利。大きな万歳が印象的でした。 一日では足りなさそうでしたが閉会式です。 旗体操は伝統演技です。 一糸乱れね?演技に子供とは思えない、いやとにかくかわいいのですが、 大きな拍手が鳴りやみません。 素敵な思い出がまたできました。 また、この子も成長しました。 幼稚園が大っきらいで、制服も先生も拒否していた頃を 懐かしく思います。 それにしてもこの子はちょっと小さすぎる。 米屋としてはもっとご飯を食べさせなければ!! タグ :幼児教育